Greenmax JR205系 後期形

JR205系 ミツ15編成 再開1日目

妻面にこだわる

“いまさら”のミツ15編成ですよ

何年も仕掛かり状態で放置してしまっているキットに手を入れています。
もうかれこれ着手より4年近くなりますでしょうか…。

いやいや、まだこれは序の口ですよ?

今でこそ私は京都に住まい「はんなり」なぞと宣っておりますが、実のところ保育園前〜高校卒業までは東京都民をやっておりまして。
だいたい大きく移ることなく”武蔵野エリア”を中心に生活していたため、私の”テツごころ”は西武新宿線と中央線に”育て”られたようなものです。

中央線系統では中でも元々希少車種であったカナリアイエローの205系に惹かれるところも多く、また高校生の頃に中央・総武緩行からの103系/201系/205系の撤退時期が重なったこともあり、いつか自分の手で完成させたいと着手したのがこのGreenmaxのキットです。
元々はネットオークションでおおよそ10両分のキット + 台車が出品されていたのを落札したのではなかったかと思いますが、少し記憶が曖昧です。

敢えて”組む”という愛し方

Greenmax catalog

当時からKato製のカナリア205系は長らく市場から消えており、入手するのも一苦労であったことがキットを組み立てるという選択を取る一つの理由であったように思うのですが、現在では時々ネットオークション等でも見かけますし、さほど価格も高騰していないようですね。良い時代になりました。

着手から時間が経つにつれ、プロトタイプとなる車両や形式についての情報が増えたり、自分自身の工法の改善や手を加えるポイントの着想など、一気に組み上げてしまわないことのデメリットが生じてくると身にしみて感じているわけですが、このクルマも例外なく当てはまりまして。

カタチにしたモン勝ち

Greenmax JR205系 後期形 加工4

Greenmaxのエコノミーキットは一部製品の造形やパーツ構成などが残念ながら出鱈目というのは一部で有名な話だと思うのですが、床下機器配置がめちゃくちゃなのに、この裏側の凹構造をプラ板で埋めるというネタの割に労力の掛けようがもう時間の流れを感じます。

他にも…

1. 中間車ボディはモハとサハで共通なので主電動機冷却風取り入れ口ががが。

Greenmax JR205系 後期形 加工1 → 埋めました。
(要修正かも。サーフェイサー吹いてチェックですね…。)

2. クハ205とクハ204も共通なのでドアコック蓋の位置がががが。

Greenmax JR205系 後期形 加工2ドア間を切り取って右脇腹と左脇腹の皮膚をコンバート♪ 切り継いで反転させました。

3. 妻面には全車もれなく昇降ステップががががが。

Greenmax JR205系 後期形 加工3 → 全部削りました (キリッ) 。

などなど、製品名に”タイプ”とつけなければ叩かれてもおかしくないというか…これぞ「作る楽しみいっぱい」というか…これらの目立つポイントはだいたい既に手を加えてしまっています。
…の割に、もっと目立つ床下機器の造形や配置には全く手を加えていないという中途半端風味 (滝汗)。

…それでも楽しい「エコノミー症候群」。

(ここにきてなぜか) 妻面にこだわる

件の妻面ですが、お恥ずかしながら製造時期によって妻面のステップ配置や設置車両・位置に複数のタイプがあるというのを知ったのは割とここ何年かのことでして。
色々な書籍を眺めて出した結論は、この「ミツ15編成」の場合

  • クハ車: ステップなし
  • モハ205、サハ205: 4位側のみ
  • モハ204: 2位側のみ
  • 備考1: モハ205・204の間では高さ方向で互い違いの段となるよう千鳥配置となっている
  • 備考2: クハは車体側面のステップもなし

これらの特徴がある、ということまで調べがつきました。

間違っていてもちょっとの差異ならば「いまさら」すぎるのでツッコまないで頂けると幸いです (笑)。

今回の組み立てではこのステップをただ削り落とすだけでは面白くありませんので、工作トレーニングも兼ねて、それらしいパーツを用意して別体化することにしました。

いかに “高品質に手を抜く”

モハ・サハ都合8両全8箇所…戸袋窓を全部埋める〜みたいな加工をされるような猛者からすればたった8の箇所なんですが、画一的にカッチリ仕上げるのは1回の作業に割り当てられる時間や集中力諸々私には大変だと思い、自作の位置決めステッカーを作成することで、シャープペンシルやらステンレス定規やら消しゴムやらケガキ針と戦わない戦略を取ることにしました (笑)。

キット妻面パーツをスキャン 妻板パーツをスキャンして… (フラットベッドスキャナー)

開穴治具ステッカーを制作 印刷用データを用意して… (Adobe Illustrator)

…ひとまず今日のところはここまでです。
実車そのものの部位をキレイに残した写真の無さで”詰み”かけましたが、かなり雰囲気で用意しました。
なんとかモチベーションを保って夏の間に完成させたいと思います。

ではまた〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です